CHART | MAP37 聖剣リーヴェ |
F I E L D M A P |
10 | |||||||
8 | 11 | 12 | |||||
9 | 7 | 6 | 4 | 2 | 1 | 3 | 5 |
T A C T I C S |
■マップ右下からスタート。宝箱があるので欲しい場合は、盗賊を1人は入れておきましょう。 ■魔女が4体いるので、魔女の強襲によってやられないように注意しましょう。HPが低いキャラには 魔法の盾やお守りを装備させましょう(出来れば全員装備が理想です)。奇数ターンはなるべくかたまり、 弱いキャラを内側に守るような陣形をとりましょう。偶数ターンは逆にバラけて、ランドバーストに多くの キャラが巻き込まれないようにしましょう。 ■左のドラゴンゾンビ部隊は近付かなければ攻撃してきません。 ■☆転送の杖&☆破邪の杖がある場合、 1ターン目:ロングボウ以上の射程を持つ強い弓兵を真ん中の祈祷師の場所に飛ばします。 そのまま、真ん中の祈祷師を倒してください。 他のキャラは少し前進しながらも魔女の強襲に備えてください。 2ターン目:☆破邪の杖を使ってモンスターを消滅させます。弓兵は右か左の祈祷師を射撃で倒します。 他のキャラはワープしてきた魔女を倒したり、ランドバーストに備えて散らばるように移動したりします。 3ターン目:再度、☆破邪の杖を使ってモンスターを消滅。弓兵で残りの祈祷師をロングボウで倒します。 他のキャラは近くの魔女や暗黒魔道士を殲滅します。 ここまですればこのマップはクリアしたも同然です! ■☆オーラレインがある場合、 1〜4ターン目まではひたすら耐えることになります。 モンスターは歩兵系なので、そんなに向かってくる事はありませんし、ドラゴンゾンビも飛んでこないので 大丈夫です。魔女と近くの暗黒魔道士を倒す事に専念しましょう。 5ターン目になったら、☆オーラレインを2連発(”おどる”での再行動)して、敵を全滅させます。 おそらく、ボスのネブカと☆聖竜のウロコを持つドラゴンゾンビしか残らないでしょう。 ■どちらも無い場合、 このマップの難易度は非常に高くなります。 祈祷師の元に辿りつく事が難しいので、召喚の杖の使用回数がきれるのを待つしかなくなります。 マップ上に出てくるキャラ数には制限があるので、ある程度召喚されたら祈祷師は召喚出来なくなります。 もちろん、敵数が多すぎるので進めないのですが、無理にたくさんの敵を倒さず1匹だけ敵を倒してください。 祈祷師は召喚しますが、キャラ数限界の為1匹しか召喚できません。それでも杖は1回消費されます。 ドラゴンゾンビ部隊は今いるキャラの中で、回避率が高くHPも高いキャラに倒させましょう。 出来ればモンスターや飛行系に特効を持つユニットのほうが良いでしょう。 ■敵を倒し、宝箱を取り尽くしたら、ボスの元へ向かいましょう。橋のカギを使いドラゴンゾンビがいる場所を 通らないようにしましょう。 ボスのネブカはその場から動きませんが、射程の長い強力な魔法を使ってきます。 強力な武器を装備して一気に攻めてください。良い武器がない場合は宝箱からマスター系の武器を 取ってから勝負を挑みましょう。また攻撃力、速さともに高いので、お守りがあれば装備しておきましょう。 勝負の前に、☆記憶の杖も使っておいた方が良いです。 さらに、ネブカは★エリクサーを持っているので1度死んでも復活します。2度倒してください。 ■ボスを倒したらリュナンで聖剣を引き抜きます。 この聖剣で残りのドラゴンゾンビを倒しましょう。 |
E V E N T & I T E M |
■☆聖剣リーヴェ(ネブカを倒し、リュナンが聖剣を取る) ■敵からアイテム(個) ・橋のカギ(真ん中の祈祷師) ・橋のカギ(右の祈祷師) ■宝箱からアイテム(個) ・マスターボウ(左の祈祷師の足元の宝箱) ・マスターアクス(中の祈祷師の足元の宝箱) ・マスターソード(右の祈祷師の足元の宝箱) ・MAGプラス(聖剣の祭壇の右下の宝箱) ・橋のカギ(右中央の宝箱) ・☆記憶の杖(ドラゴンゾンビ部隊の右の宝箱) ・MHPプラス(右下の宝箱) |
E N E M Y U N I T |
■初期ユニット ・ネブカ(妖術師): ・暗黒司祭×2、暗黒魔道士×3、魔女×4 ・祈祷師×3 ・ドラゴンゾンビ×15(うち1体は☆聖竜のウロコを所持) ■召喚ユニット ・ゴーレム&ストンゴーレム ・オーガ&アークオーガ ・スケルトン&メイルスケルトン |
ボス名 | クラス | 装備品 | 所持スキル |
ネブカ | 妖術師 | トゥマハーン、バウクラッシュ、★エリクサー | - |
W O R L D M A P |
■このマップクリア後、すぐにMAP38の戦闘です。(ホームズ編にうつります。) |
GAME大宝庫 |