CHART | MAP18 黒い森 |
F I E L D M A P |
|
T A C T I C S |
■★1からスタート。今までで最も難しいマップです。30ターン待つとバルバロッサとバルト部隊は撤退するので、クリアできないと思ったら30ターン待ちましょう。 ■トムス(シューター)がいる場合は編成で「8」に配置、スタート位置から東に一歩進んだ地点でクインクレインを装備し、安全な位置から門(★2)を破壊します。門を破壊する前にジークやミンツなど、戦闘力の高いユニットにピラムなどを持たせて要塞外から攻撃を仕掛けましょう。塔上の弓兵・クインクレイン・ストーンヘッジを倒すのが目的です。敵の攻撃が激しいので防御に不安がある場合は盾を持たましょう。支援効果も地味ですが効果的です。このマップは攻撃射程が長い敵が多いので、守備力の低いユニットは敵の攻撃行動範囲をよく確認してから待機するようにします。ジークが良く育っていれば反撃で多くの敵を撃破してくれます。 要塞を攻める戦闘力が無いキャラ達は祈祷師達が召喚するモンスターを迎え撃ちましょう。 特にゾンビ・グレイスマミーはレベル上げに最適です。 飛行ユニットは弓矢に注意しながらヒットアンドアウェイで加勢するか、もしくは東へ先行させて★3の祈祷師2体を倒してしまいます。祈祷師はモンスターをどんどん召喚しますが、召喚の杖は落とさないので経験値を稼ぎたい場合は放っておいても構いません。 門を破壊した後は、騎馬を主力にした部隊で要塞内に一気に攻め込みます。コマンドナイトがソードブレイカーを装備しているので、剣装備のキャラは狙われないように注意してください。 城砦内の敵をあらかた倒したら街を回りましょう。民家1はミンツで訪問させると「再移動の書」が入手できます。また、民家2は「☆ギルドのカギ」を持ったユニットが訪れると秘密の店に入ることができます。 ■バルバロッサ(★4)は防御・魔法防御力が共に高く、スキルも厄介なものを持っています。出来る限り間接攻撃でHPを減らしてから近接攻撃を仕掛けるようにしましょう。念のため、☆記憶の杖を使ってセーブをしてから勝負を挑んだ方が安全です。 拠点を制圧すればこのマップは終了となります。 |
E V E N T & I T E M |
■バルバロッサを30ターン以内に倒さないと、イベントが発生してバルバロッサとバルト軍団がいなくなる。 ■民家訪問 ・民家1(←ミンツ)/「再移動の書」を入手 ・民家2/「☆ギルドの鍵」を所持していると『秘密の店』で買い物ができる(閉じない) ・民家3/スキル「森の戦士」を習得 ・民家4/「勇者の証」を入手 ■民家からアイテム(2個) 再移動の書(ミンツ限定) / 勇者の証 |
E N E M Y D A T A |
ユニット名 | クラス | スキル | 装備 | 数 | その他備考 |
バルバロッサ | ジェネラル | 天聖の技、大盾の技 見切の技、カリスマ 森の戦士 |
ソルの剣、魔法の盾 | - | - |
バルド軍団 | アーマーナイト | - | 鋼の大剣/アーマーキラー | 2 | こちらが 移動攻撃 範囲内に 入るまで 動かない |
バルド軍団 | ボウナイト | 城の戦士 | 鋼の弓/アーバンレスト 鉄の弓/ロングボウ、革の盾 |
4 | |
バルド軍団 | ウッドシューター | - | アーバンレスト/ガトリングボウ | 2 | |
バルド軍団 | ストーンヘッジ | - | ストーンヘッジ | 2 | |
バルド軍団 | クインクレイン | - | クインクレイン | 1 | |
バルド軍団 | アローナイト | - | リピータボウ、薬草 | 1 | |
バルド軍団 | コマンドナイト | - | ソードブレイカー ピラム、薬草 |
1 | |
バルド軍団 | 魔道士 | - | ブリザード | 1 | |
バルド軍団 | 司祭 | - | 遠癒しの杖 | 1 | - |
マホバ | 祈祷師 | 召喚 | ハーピィの杖 | - | - |
祈祷師 | 祈祷師 | 召喚 | オーガの杖/ゾンビの杖 | 2 | - |
モンスター | ハーピィ | - | ★ハーピィロッド | ? | 祈祷師達に 召喚される |
モンスター | オーガ | - | 鉄の斧 | ? | |
モンスター | アークオーガ | - | 鋼の斧 | ? | |
モンスター | ゾンビ | - | ★デビルハンド | ? | |
モンスター | グレイスマミー | - | ★デビルハンド | ? |
S H O P |
|
W O R L D M A P |
■サリアの村へ進軍します。 |
GAME大宝庫 |