CHART | MAP1 ウエルト上陸 |
F I E L D M A P |
|
T A C T I C S |
■★1からスタート。 ■2ターン目開始時にサーシャ(★2)を追って★3にコッダ軍が出現します。しかし5ターン目に跳ね橋が上がるまでは町から出られないので、4ターン目までは民家を回ってアイテム回収&戦闘準備に専念します。 民家1で貰える鉄の剣(必殺+1)は既に敵撃破数が51体に達している鉄の剣で、さらに敵にトドメをさす度に+が1ずつ上昇していきます。この剣はリュナンに装備させるのがよいでしょう。レイピアは比較的価値の高い武器なので、特効がつくアーマー系の敵以外への使用は控えます。ケイトのエストックも同様です。 武器屋ではクライス用に”細身の槍”を買っておきます。鉄の剣は後でケイト等に渡しましょう。 民家3のスキル「海の戦士」はリュナン等が覚えてしまっても良いですが、MAP3(同マップで戦闘)まで残しておくことも可能なので、今は習得せずにもう少しキャラが増えたMAP3で習得するのも良いでしょう。 ■5ターン目に跳ね橋が上がったら、サーシャ、ケイトと合流します。リュナンでサーシャに話し掛けて仲間に加え、橋(★4)の北側に隣接してラインを作ってコッダ軍を叩きましょう。弓兵以外のキャラは手槍やハチェット、ボウガンなどで間接攻撃をすると反撃を受けず、逆に弓兵は直接攻撃をすると反撃を受けません。なるべく反撃を受けないように攻撃していきましょう。ダメージを受けた場合は民家の上で待機するとターン終了時に少量回復します。 ルースは攻撃力、防御力が高いので間接攻撃の出来る武器で少しづつ削っていきましょう。レイピア、エストックの特効で一気に勝負を決めても良いです。 |
E V E N T & I T E M |
■会話イベント ・リュナン→サーシャ:サーシャとケイトが仲間になる ■民家訪問
・サーシャ VS ルース ■敵からアイテム(1個) ・薬草(アーチャー) ■民家からアイテム(5個) 鉄の剣(必殺+1) / WLVプラス / お守り / 革の盾 / 薬草 |
E M E M Y D A T A |
ユニット名 | クラス | スキル | 装備 | 数 | 備考 |
ルース | アーマーナイト | - | 鉄の剣 | - | 2ターン目開始時に登場 薬草を持つアーチャーは 薬草を使ってくるので、 中途半端にダメージを 残さず、一気に倒そう |
コッダ軍団 | スピアライダー | - | 細身の槍 | 1 | |
コッダ軍団 | ソルジャー | - | 鉄の槍 | 2 | |
コッダ軍団 | アーチャー | - | ボウガン | 1 | |
コッダ軍団 | アーチャー | - | ボウガン、薬草 | 1 |
※赤字の装備品は敵を倒した時に手に入ります。 |
C H A R A C T E R |
ユニット名 | お勧め度 | クラス | Lv | 成長性 |
備考 | ||||
☆リュナン | A | ナイトロード | 2 | B |
能力アップ率は並程度だが、後で”カリスマ”を覚えることを考えると成長させておきたいです。 また、主人公なのでイベント関係で前線に出ることもあり、弱いままでは困る場合もあります。 |
||||
クライス | B | ルークナイト | 2 | C |
力・守備・武器レベルが高く、序盤から戦力として使いやすいので使っていっても良いでしょう。とは言っても、能力アップ率は並以下の為、それを覚悟して育てる必要があります。唯一の利点は、転職するとコマンドナイト(馬から下りても槍が使える)になるという事でしょうか。また、クライスをそこそこ強くしておかないと、あるイベントを完遂するのが非常に難しくなります。(必須イベントでは無い) | ||||
アーキス | C | ルークナイト | 2 | C |
力・守備・武器レベルが低いので序盤でも使いづらさを感じるキャラです。 また、能力アップ率も並以下の為、特に成長させる必要はないでしょう。 |
||||
ガロ | C | 海賊 | 7 | C |
序盤では能力値が高く頼りになるキャラですが、能力アップ率が低く、転職もしません。手斧で敵のHPを削り(鉄の斧やハチェットでは強すぎる)、他のキャラでトドメを刺すという戦い方をさせましょう。 ”突撃”と”死生の技”のスキルを覚えるので、能力アップ率が低いのはとても残念。。。 |
||||
☆サーシャ | B | プリンセス | 1 | C |
初期能力値が非常に低く、能力アップ率も並以下なのであまり育てがいの無いキャラです。 ただし、”カリスマ”のスキルを持ち、後にペガサスナイトに転職できるので育てても良いと思います。 |
||||
ケイト | B | レディナイト | 2 | C |
能力アップ率が低く、良いスキルを覚えるわけではないので、特に成長させる必要はありません。 ただし、終盤のあるイベントでは弱すぎると死ぬ場合があるので、ある程度強くして死ににくいように した方が良いかもしれません。 |
S H O P |
|
. |
|
W O R L D M A P |
■各キャライベント(ソラの港) ・リュナン&サーシャ:会話のみ ■ヴェルジェへ移動します。サーシャとケイトが一時戦線離脱し、ラフィンとエステルが仲間になります。 ■ヴェルジェではマーロン伯の好意で、キャラクターを4人の中から1人選んで加入することができます。誰を選んでも構わないのですが、攻略的には”リー”をオススメします! ■各キャライベント(ヴェルジェ) ・サーシャ&ラフィン:会話のみ ・リュナン&サーシャ&ラフィン&エステル:会話のみ ■ヴェルジェでは買い物が可能です。”鉄の槍”は強力な武器なので何本か買っておきます。余裕があれば”手槍”も欲しいですし、リュナンやMAP2で仲間になる剣士用に「鋼の剣」も買いたいです。 お金が足りない場合、薬草や革の盾を売ってしまっても良いでしょう。 |
ユニット名 | お勧め度 | クラス | Lv | 成長性 |
備考 | ||||
リー | S | 司祭 | 15 | D |
初期能力値は高く即戦力にはなりますが、成長性が低く育てる必要は全く無いキャラです。 ただし、”☆守りの杖”を入手する為には、この段階で仲間にするしかありません。 また”遠癒しの杖”を所持している点も見逃せません。是非、リーを選択しましょう! |
||||
エゼキエル | B | 斧戦士 | 4 | B |
守備力が高く前線キャラとして使いやすいです。(能力アップ率は並) また、多くの「〜の戦士」系のスキルを覚え、転職後は剣と槍も使えるようになります。 |
||||
ナロン | A | ルークナイト | 1 | S |
能力アップ率が高く、「素質」を持ち、良いスキルを覚え、転職での成長も大きいというスーパーキャラ。 でも、出来れば今回はリーを選びましょう。(後で、もう1度仲間にするイベントがあります) |
||||
ルカ | B | 弓戦士 | 2 | B |
能力アップ率が並ですが、Lv15で覚えるスキル「突撃」が強力です。 でも、リーやナロンをおいてまで選ぶキャラではないです。 |
||||
エステル | B | ルークナイト | 2 | B |
能力アップ率は並以下ですが、”死生の技”と”疾風の技”を覚えるので根気よく育てれば強力なユニットになるかもしれません。育てる場合は「WLVアップ」を使って、鉄の槍と手槍を使えるようにしたほうが良いでしょう。 ゲーム攻略的には、イベントも少ないので、後のリグリア砦で道具屋の店員になってもらうのがオススメです。 |
||||
ラフィン | A | コマンドナイト | 6 | A |
初期能力値が高く、能力アップ率もそれなりに高い今後の主戦力になるキャラです。 また、コマンドナイトは城内で槍が使える数少ないクラスなので、城内戦で頼りになる槍使いとしても育てておく必要があります。ラフィンは、移動力が通常のコマンドナイトより1つ多い『8』(城内では『6』)の為、「勇者」や「ソードマスター」などの歩兵系上級クラスにも遅れをとる事はないでしょう。 |
|
. |
|
GAME大宝庫 |