CHART | MAP21 魔竜クラニオン |
F I E L D M A P |
|
T A C T I C S |
■★1からスタート。このマップはイベントキャラが多いので要チェックです(下記参照)。 ■クラニオン(★2)は無理に倒す必要はありません。5ターン目開始時に自動的にいなくなるので、それまではHP&回避率が高いキャラをオトリにして持ちこたえましょう。また、カトリを竜変身させてクラニオンの移動を邪魔し、弱いキャラが狙われないようにしてください。倒す事は不可能ではありませんが、はっきり言って倒す意味はありません。クラニオンがいなくなるイベントが早くなるだけなので、無理はしない方が安全です。自己満足を満たしたい方のみ挑戦してみてください。必勝法は以下の通り。 【クラニオンを倒すための必要条件・アイテム】 ・魔力が21以上の、スキル「突撃」を習得している魔道士(エリシャかマルジュ) ・☆魔力の杖 ・☆シルフィード(MAP8後の編成でマルジュをホームズ隊に入れていると入手できます) 上記に該当する魔道士に☆魔力の杖を使い、☆シルフィードで突撃を仕掛けると倒せます。 ■クラニオンが去ると、マップ東西北の三方(★3)からガーゼルの軍勢が現われます。ガーゼル軍は倒す事が可能ですが、特にアイテムを落とすわけではないので、6ターン目開始時に現われるリチャード軍(★4)に任せてしまって構いません。 リチャード軍とは会話イベントがたくさん発生するので、マップクリア条件を満たす前にしっかりこなしておきましょう。 |
E V E N T & I T E M |
■このマップで「アトロム」を戦闘に出しておくと、マップクリア時に会話イベントが発生します。 ■5ターン目開始時、イベントが起きて”クラニオン”がいなくなります。代わりにガーゼル軍が出現。 ■6ターン目開始時、リチャード軍が出現。 ■会話イベント ・ホームズ→リチャード ・ラフィン→レシエ ・マーテル→ヴェーヌ ・サムソン→テムジン ・サムソン→カティナ:「マスターアクス」を入手 ・エリシャ→アフリード:「☆シルフィード」を入手 ・サン→シルヴァ ・フラウ→ヴェーヌ ■会話イベントでアイテム(2個) マスターアクス / ☆シルフィード ■宝箱からアイテム(2個) ・☆ダクリュオン(宝箱1) ・☆ドルハーケン(宝箱2) |
E N E M Y D A T A |
ユニット名 | クラス | スキル | 装備 | 数 | その他備考 |
クラニオン | イビルドラゴン | 辺境の戦士 | ☆ブレスS、☆ブレスL ☆聖竜のウロコ |
- | 5ターン目開始時、 イベントでいなくなる |
モンスター | スケルトン | - | シミター | 2 | - |
モンスター | オーガ | - | 鉄の斧 | 1 | - |
モンスター | アークオーガ | - | 鉄の斧 | 1 | - |
モンスター | ガーゴイル | - | ★デビルクロー | 1 | - |
暗黒神官 | 祈祷師 | 召喚 | オーガの杖/ゴーレムの杖 ガーゴイルの杖 |
3 | クラニオン撤退後、 ★3に増援として出現 |
暗黒神官 | 暗黒魔道士 | - | イビルワーム、薬草 | 8 | |
暗黒兵 | ダークソルジャー | - | デビルスピア | 4 | |
暗黒兵 | ダークライダー | 辺境の戦士 | デビルスピア | 8 | |
ゾーネンブルメ | 魔女 | ワープ | ジャヌーラ | 2 |
G U E S T D A T A |
ユニット名 | クラス | その他備考 |
リチャード | キングスナイト | 6ターン目開始時、またはクラニオンが 撤退した次のターンに友軍として登場。 敵軍を圧倒的戦力で駆逐していく。 仲間にはならないが、 会話イベントが多数発生! |
ティーエ | レダプリンセス | |
アフリード | 賢者 | |
テムジン | ソードマスター | |
カティナ | ソードマスター | |
セネト | プリンス | |
ネイファ | シスター | |
シルヴァ | ブラックナイト | |
レシエ | ドラゴンナイト | |
ヴェーヌ | ペガサスナイト |
W O R L D M A P |
■アトロムがこのマップの戦闘に参加していた場合、クリア時に会話イベントが発生します。 ■ブラードに戻りましょう。(珍しくフリー移動が出来ません) |
GAME大宝庫 |